ベトナム株入門編

増資

ベトナム株、見落としがちなリスク、それは増資

こんにちは、Q太郎です。先週、ベトナム株投資における大きなミスを犯してしまいました。それは増資の見落としです、特に注意が必要な有償増資を見落としてしまいました。この記事では海外株への投資において、有償増資は絶対に見落としてはいけない情報であ...
TMP

ベトナム株バリュー株投資でおすすめな銘柄は?

こんにちは、Q太郎です。米国市場ではFRB(米連邦準備制度理事会)が、高インフレ抑制に向け、金融引き締めに着手しました。市場にジャブジャブお金を供給することをやめる政策の転換は、同時にリスクオンからリスクオフへ、グロース株からバリュー株の時...
ベトナム株入門編

ベトナム株高配当銘柄、その買い場と魅力について

こんにちは、Q太郎です。ロシアのウクライナ侵攻開始から約2週間が経過し、ロシア軍はウクライナの原子力発電所を制圧しました。ロシア軍の攻撃により、発電所への電力の供給が止まり補助電源でも48Hしか供給できないとのニュースが伝わると、チェルノブ...
購入タイミング

ベトナム株購入の最適タイミング

こんにちは、Q太郎です。株は最安値で買って、最高値で売るのがベストですが、相場の格言に「 頭と尻尾はくれてやれ 」とあるように、最安値で購入し、最高値で売るのは不可能です。では私はどのタイミングで買い出動するかといいますと、それはゴールデン...
購入タイミング

ベトナム株有事に買うべき銘柄

こんにちは、Q太郎です。北京オリンピックも終了し、ロシアのウクライナ侵攻の懸念が日に日に増していた2月24日(木)に遂にその心配が現実のものとなりました。株価は世界的に暴落し、ベトナム株式市場も例外ではありませんでした。Q太郎戦争では銃に弾...
ベトナム株入門編

為替はお金の流れを示す羅針盤

こんにちは、Q太郎です。昨年から続くインフレの猛威はコロナ禍と並ぶ、経済のパンデミックです。米国の長期金利が上昇し、新興国から資金が逃げ出すトレンドでは新興国株への投資はリスクの高い投資だと考えている投資家が多いのでないでしょうか?。Q太郎...
10バガー探し方

遅れて現れた10バガー、その業績神ってる

こんにちは、Q太郎です。前回のブログで証券会社の業績を調べて、その中に10バガーの可能性のあるAPG APG証券をご紹介しました。しかしもう1匹遅れて姿を現した10バガーを本日発見しました。それは、先日のブログで私が2021年の業績値がVI...
10バガー探し方

証券セクターに次の10バガーを探す。

こんにちは、Q太郎です。昨年は証券セクターの中から10バガーが現れることを予想し、APSアペック証券を推奨しました。結果は的中したので、投資家の中には資産を増やした方もいるのではと思います。証券会社33社の年初来の株価上昇率一覧ホーチミン証...
EPSの調べ方と考え方

ベトナム株投資で最重要指標「 EPS 」調べ方と考え方

こんにちは、Q太郎です。株式投資において、最重要指標は何かと聞かれれば、それは「 EPS:1株あたりの当期純利益 」です。株式投資にはPERやPBRなど色々な指標がありどれを基準にすべきか悩んでいる方にとって、最重要指標は「 EPS 」であ...
ベトナム株入門編

VNインデックス15,000VND前の調整局面、その背景は?

こんにちはQ太郎です。VNインデックは高値天井15,000VNDを上値抵抗線として足踏み状態です。銘柄によっては大きな下落調整局面に喘いでいるものも多く、市場には好不況両方の思惑が入り乱れているようです。その背景には4つの要因が影響している...