ベトナム株入門編

ベトナム株投資への第一歩、証券会社の口座を覗いて見よう。

こんにちは、Q太郎です。 ベトナム株投資の第一歩はやはり証券会社への口座開設です。 しかし、実際多くの証券会社では口座を開設していない方は、その操作画面を覗くことはできません、そこで私が使っている証券会社「 SBI証券 」の操...
オススメ証券会社

ベトナム株投資でオススメ証券会社4選

こんにちは、Q太郎です。 今日はベトナム株投資をするならばどこの証券会社が良いか、そのオススメの証券会社をご紹介します。 この記事ではそれぞれの証券会社の特徴を紹介しますので、読者の投資スタイルに合った証券会社を見つけることが...
ベトナム株投資環境

ベトナム株投資環境

こんにちは、Q太郎です。 ベトナム株投資を始めたい方にとって、まずはベトナム株の投資環境を理解することが大切です。 この記事ではベトナムの投資環境の概要について簡単に理解することができます。 Q太郎 日本と比較しながら理...
TCL

海運、物流株の未来は?、バルチック指数に急変の兆し。

こんにちは、Q太郎です。 昨年から大暴騰したセクターの一つに海運、物流セクターがあります。 その海運、物流セクターの先行指標となるバルチック指数に急落の兆しが現れました、はたして海運、物流株の強気相場は今後も続くのか。 ...
ベトナム株入門編

【入門編】米国株投資よりずっと簡単、ベトナム株投資成功の秘訣は「忍耐」

こんにちは、Q太郎です。 先日10月6日に昨年2020年5月に920万円でスタートしたベトナム株投資が、遂に元本2倍の1877万円を達成、その期間16ヶ月間、最初の入金以降の入金は0円、運用のみで資産増加を達成しました。 ...
HPG

世界経済に不透明感が漂う中で、負けないおススメのベトナム株1選

こんにちは、Q太郎です。 この1ヶ月は非常に景気の先行きを不安を感じさせるニュースが散見しました。 このような経済環境下では安心して投資できる銘柄が限られてくるのはベトナム株でも同じです、私がこの環境下で投資する銘柄を選ぶとし...
ベトナム株入門編

ベトナム株投資、初心者必見、SBI証券で口座を開設する5つの利点

こんにちは、Q太郎です。 最近は右を向いても、左をむいても米国株投資真っ盛り、でも米国のインデックス連動EFTや個別の高配当株に投資をしても、なんだか資産形成のスピード感に欠くなあと思う方が多いのでは。 そこで私のおススメする...
海外証券会社口座開設方法

ベトナム現地証券会社へ口座開設、その具体的手続き、申込編②

こんにちは、Q太郎です。 前回手探りでベトナム現地証券会社へ口座開設をすべく行動を開始し、パスポートの公証をとる為に、公証役場に向かうところまで進みましたが、ここで大きなミスを犯していることに気がつきました。 この記事は今後同...
海外証券会社口座開設方法

ベトナム現地証券会社へ口座開設、その具体的手続き(申込編①)

こんにちは、Q太郎です。 昨年5月からベトナム株投資を始めて約1年半が経過しました、最近日本の証券会社(SBI証券)で扱いの無い銘柄に出会う度に、そろそろセカンド口座を開設したいと感じておりました。 どうせなら現地の証券会社で...
銘柄組み換え

ベトナム株銘柄組み換え法③、組み換え銘柄決定、戦略は分散化

こんにちはQ太郎です。 前回はベトナム株ポートフォリオの銘柄組み換えについて、自分のウォッチリストと外部の情報ソースを自分なりにアレンジすることで銘柄選定を最適化することについてご説明いたしました。 では最後に前々回①と前回②...
タイトルとURLをコピーしました