NTL ベトナム株メガ配当株投資現る こんにちは、Q太郎です。 私は友人とお酒を飲みながら投資について会話を楽しむことが好きです、その友人はいつも米国株高配当投資こそ投資の最適解だと持論を展開します。 そしていつも新興国株投資なんてオワコンだと私を揶揄します、思え... 2021.06.20 NTLSCISHETCL
ACL 水面から飛び出す日は近い、水産セクター こんにちは、Q太郎です。 レストランやホテルなどのサービス産業セクターは、今回のコロナ禍で最も打撃を受けたセクターです、またその影響はレストランなどに食材を提供している水産セクターにとっても大きな打撃となりました。 ベトナムの... 2021.06.13 ACLANVVHC
DHC DHC 巣ごもりと経済再開のどちらの風にも乗れる銘柄 こんにちはQ太郎です。 ポートフォリオの中で何時みても右肩あがりを続けている銘柄は、そのうちあまり注意が向かなくなります、先日ふと株価を確認するといつの間にかダブルバガーを達成しておりました、その銘柄がDHCドンハイベンチェーです。... 2021.06.06 DHC
HPG HPG 3つの上昇気流に乗る こんにちは、Q太郎です。 先日、配当金とLCGを利確した資金でTCBテクコムバンクを購入しようとしましたが、外国人枠がなく断念いたしました、そこで2番目に狙いをつけていたのが、HPGホアファットグループです。 師曰く、「 株価... 2021.05.31 HPG
PLC コモディテー高とモータリゼーション高の二兎を追う こんにちは、Q太郎です。 昨今の急激な資源高のトレンドに乗る為に、各セクターを調べているとあるアイデアが浮かびました。それは、コモディティー(資源)高とモータリゼーション高を両方の追い風を掴むことです。 師曰く、「 経済が成長... 2021.05.24 PLC
VNM 強固なブランド力を持つ会社の株価暴落、それは絶好の買い場 こんにちは、Q太郎です。 最近、大手乳業メーカーVNM:ビナミルクの株価が急落しております、大手メーカーの株価下落、それは買い場なのか、損切りのタイミングなのか? 師曰く、「 東京ディズニーランドなどもはや新興宗教です、親が洗... 2021.05.11 VNM
MIG 保険株=成長株、そこに潜む死角 こんにちは、Q太郎です。 経済成長が著しい新興国において、銀行株とならんで保険株も金融セクターの注目株です、2000年代の中国株投資を通じ経験したことは、ベトナム株投資においても参考になるとか思います。 お金の前受け+後払いは... 2021.04.25 MIG
TMS 海運、港湾株、民間の血がその明暗を分ける こんにちは、Q太郎です。 新興国、特に加工貿易立国における港湾、海運セクターへの投資は失敗が少ない投資です。しかし加工貿易立国でも成り立ちが社会主義を背景にする国では1点注意が必要です。 師曰く、「 鉄道や港など、国の重要なイ... 2021.04.18 TMS
APS 証券会社、それは個人マネーの通り道で通行料を取るビジネス こんにちは、Q太郎です。 今年は原材料の価格高騰により、多くのセクターで業績への影響が懸念されます。北米の豪雪による停電と工場稼働停止、それによるナイロン粗原料供給不安による価格高騰。またスエズ運河でのコンテナ船の座礁による物流混乱... 2021.04.12 APSEVSWSS
KBC KBC : 工業団地マーケットの加熱がとまらない こんにちは、Q太郎です。 人件費の高騰、それは工業化社会では避けては通れません、日本でも70年代に都市から地方、そして90年代になると中国へと製造業の移転が進みました。その結果、中国は世界の工場となりました。 世界の工場と呼ば... 2021.04.05 KBC