未分類 ベトナム株投資 短期売買で成功する方法1選 こんにちは、Q太郎です。 私は中長期の投資を基本としている為、相場をとるような短期売買の投資はしたことがありませんし、これかれもするつもりはありません。 師曰く、「 草刈り( 短期の利ザヤ稼ぎ )で儲けをだすことは玄人でも難し... 2021.03.04 未分類
運用成績 2020年度目標資産額達成 こんにちは、Q太郎です。 2020年度の目標資産額締め切り日が2月26日でした。最終日までもつれましたが、何とかギリギリ目標額を達成することができました。 達成資産額:12,331,987円( 目標金額12,23万円に対し、達... 2021.02.28 運用成績
投資の失敗 2020年度投資の失敗3選 こんにちは、Q太郎です。 昨年2020年を振り返る際に一番重要な作業の1つに「 失敗した投資 」をよく検証することだと思います。失敗を公表することは恥ずかしいのですが、事実を直視することが成長への近道となります。 師曰く、「 ... 2021.02.24 投資の失敗
運用成績 初年度目標達成 なるか?: 運用資産額33%以上アップ こんにちは、Q太郎です。 私は2020年度運用結果の締め切り日を2021年2月末としております、理由はこのぐらい時期には決算内容が出揃い、2020年度の業績が株価に反映される為です。 師曰く、「 投資は自己責任なんですけど、株... 2021.02.21 運用成績
LSS 手を出すと火傷をする銘柄 こんにちは、Q太郎です。 非常に興味をそそられる銘柄を見つけると同時に、この銘柄に手を出すと火傷をしそうだと感じることは株式投資の世界ではよくあることです。経験を重ねることで、火傷の数も減らせるものです。 利益8倍の記事に目を... 2021.02.17 LSS
APS 下げ局面こそ保有銘柄の入れ替え時 こんにちは、Q太郎です。 1月19日から続く株価調整局面も、そろそろ終わろうとしております。調整局面の終盤は保有銘柄の入れ替え時です。 損切りと利確は躊躇なく 師曰く、「 株価の下落局面は銘柄入れ替えの最適な時期です、特... 2021.02.11 APSDBC
為替 ベトナム通貨、2020年がドン高トレンド元年 こんにちは、Q太郎です。 加工貿易立国において、通貨を安値に維持しつづけることは、輸出産業の競争力を維持し続けることになるので、通貨切り上げに対しぎりぎりまで抵抗致します。 アメリカがベトナムを「 為替操作国 」に認定 ... 2021.02.07 為替
SFI 港湾、海運セクターにお宝銘柄を探せ。安定ならSFI、急成長ならTMS こんにちは、Q太郎です。 著名投資家ウォーレンバフェット氏は多くの名言を残しており、その名言の中に「 有料の橋 」があります。この言葉はその橋をわたならければ、向こう岸に行けないような強い独占性のある企業を表した言葉です。 投... 2021.02.02 SFITMS
DBC DBC : 株価の調整局面、それは高値銘柄の絶好の買い場 こんにちは、Q太郎です。 1月19日のベトナム株全面安から続く株価調整局面、個人投資家の狼狽売りが売りを呼んでおります、これは投資の経験が浅い、新興国株式市場ではよく見られる傾向です。言い換えるとこの調整局面は、優良銘柄の絶好の買い... 2021.01.29 DBC
PHR PHR : 工業団地銘柄、3番目のドジョウなのか?答えはYES こんにちは、Q太郎です。 以前にも工業団地セクター銘柄としてご紹介しましたLHGやKBCは現在も爆上げ中です、そのセクターに3番目のドジョウが現れないか目を皿のようにして探しておりました。 工業団地セクターが熱い 師曰く... 2021.01.24 PHR